赤ちゃんとのお出かけ、ドキドキしますよね。でもご安心ください!自然豊かで広々とした「こどもの国(横浜)」は、0〜2歳の小さなお子さん連れにもぴったりなスポットなんです。
この記事では、初めてのママパパでも安心して楽しめるよう、こどもの国の基本情報から、おすすめエリア、気になる施設情報まで徹底解説します。
🏞こどもの国(横浜)の基本情報
こどもの国(横浜)は、約100ヘクタール(東京ドーム25個分)の広大な自然と多彩な遊び場が揃うファミリー向けの大型公園です。🚃電車や🚣ボート、🐐動物ふれあい、🛝アスレチックなど幅広い施設があり、赤ちゃんから大人まで楽しめます。授乳室やオムツ替えスペースも充実しているため、赤ちゃん連れでも安心。芝生広場でピクニックも楽しめ、四季折々の自然を感じながらゆったり過ごせる人気スポットです。

項目 | 内容 |
---|---|
📍所在地 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
🚃アクセス | 東急こどもの国線「こどもの国駅」下車すぐ |
🕒営業時間 | 9:30〜16:30(最終入園 15:30) |
❌定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) |
💰入園料 | 大人600円、子ども(3歳以上)200円、0〜2歳は無料 |
🚗駐車場 | 約1,000台(1日600円) |
0〜2歳 子連れにうれしいポイント👍
赤ちゃんと一緒に行くとき、気になるのは施設の使いやすさですよね。こどもの国では以下のような配慮がされています。
✔ 授乳室&オムツ替えコーナー
- 園内3カ所に授乳室あり(ミルク用のお湯も用意)
- オムツ替えシートはトイレにも多数設置
✔ ベビーカーOK
- 園内はバリアフリー対応でベビーカーも移動しやすい
- 一部坂道あり。体力に不安がある方は抱っこ紐併用がおすすめ
✔ 日陰&休憩スペースも充実
- 屋根付きの休憩所が複数あり、夏でも安心
- 芝生エリアにはレジャーシート持参でピクニックも可能
0〜2歳 子連れ おすすめエリア
【地図】おすすめエリアは◯で印つけています


🛝なかよし広場「すくすくアイランド」(0〜3歳向け遊び場)
安全に遊べるフェンス付きの遊具エリア。赤ちゃんやまだ歩き始めの子も楽しめます
ベンチや日陰もあるので休憩しながら過ごせます

🏕️じゆう広場(芝生エリア)で休憩・ピクニック
・広々とした芝生でシートを広げてお弁当やおやつタイム
・赤ちゃんの昼寝やハイハイにも最適なスペースです

🐐こどもどうぶつえん
・馬、ヤギ、ウサギなど、動物とのふれあい体験が可能
・赤ちゃんも興味を持ちやすい穏やかな動物が多く、安心して見学できます

🚃ミニSL(こどもの国電車)乗車
・園内を周遊する約10分のミニ列車
・ベビーカーごと乗車可能で、赤ちゃん連れでも気軽に楽しめます
食事・おやつ事情🍱

- 園内にレストランや売店あり(詳細はこちら)
- お弁当・離乳食の持ち込みOK
- 自動販売機も豊富。ベビー向けドリンクの販売もあり
雨の日や暑さ・寒さ対策⛅
雨の日☔
- 屋内施設で遊べる
- 傘やレインカバーは必須
真夏🌞
- 早めの時間帯に入園して午前中中心に楽しむ
- 小川や水遊び場で涼しく遊べる
冬⛄
- 風の当たりにくい建物まわりや屋内施設が中心
- 防寒グッズを忘れずに
混雑を避けるコツ🕰️
- 土日祝日は午前中が特に混雑
- 平日の午前中 or 15時以降は比較的空いている
- 駐車場は早めに到着がベスト
アクセス方法と注意点
🚃 電車でのアクセス
- 東急こどもの国線「こどもの国駅」から徒歩3分
- ベビーカー利用でもスムーズに移動可能
🚗 車でのアクセス
- 東名横浜青葉ICから約20分
- 駐車場は広いが混雑する日は早めの到着を
子連れ持ち物リスト👜
以下のリストを参考に、安心のお出かけ準備を!
✅ 基本セット
- オムツ5〜6枚
- おしりふき
- (授乳中の場合)授乳ケープ or 哺乳瓶&ミルクセット(お湯は現地でも入手可能)
- 着替え一式(汚れても安心)
- 日焼け止め、帽子、虫除けスプレー
- レジャーシート
- ウェットティッシュ、除菌スプレー
- おやつ、水筒
☂ 雨の日・冬の寒さ対策
- 雨具(ポンチョ・レインカバー)
- 防寒ケープ、ブランケット
☀ 夏の暑さ対策
- 保冷剤・保冷シート
- 手持ち扇風機
よくある質問(FAQ)❓
Q. 赤ちゃん向けの遊具はありますか?
→ はい。すくすくアイランドには乳幼児用遊具があります。フェンスでエリア分けがされているので安心して遊べます。
Q. 離乳食の温めはできますか?
→ 売店スタッフに依頼すれば対応してもらえる場合もあります。
Q. ペット同伴は可能ですか?
→ 衛生管理の観点からペットの同伴はできません。
⭐️まとめ⭐️
子連れのお出かけはちょっとした準備でぐっと楽になります。「こどもの国(横浜)」は設備も整っていて、子供との思い出づくりにぴったりな場所。この記事を参考に、ぜひ家族で楽しい一日をお過ごしください✨
関連リンク🔗
この記事が参考になった方は、SNSでのシェアやコメントをお待ちしています😊